奥州山中七ヶ宿街道滑津宿【そば吉野屋】公式ホームページ 宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33 <営業時間>11:00〜15:00 <TEL・FAX>0224-37-2455
トップページ【そば吉野屋ホームページTOP】 店舗紹介【店舗情報や創業の軌跡を紹介】 蕎麦こだわり【特徴や食材への想いをPR】 お品書き【厳選メニューをご紹介】 お問い合せ【ご連絡先や質問を受付】
お陰様で創業30周年を迎える事ができました。これもひとえにご来店下さいました皆様、また地域の皆様のお陰と厚く御礼申し上げます。今後とも変わらぬ味とおもてなしの心で精進して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(店主)
蕎麦のこだわり「そば吉野屋」
七ヶ宿産そば粉使用
 当店ではそば粉を主に地元(七ヶ宿)産を使用致しております。
 南蔵王の清き湧き水を使用し、時節ごとに「でわかおり」等も使用するのがこだわりです。
 荒挽きの更科粉を混ぜ合わせることによる、風味と触感の良い蕎麦をイメージしております。
 歯ごたえがあり、通常のそばのイメージとは一新して太味の蕎麦です (左記写真参照)
 当店の営業時間は、午前中11:00〜15:00前後までの昼の部のみ営業致しております。
 蕎麦はいつも「打ち立て」「茹でたて」を召し上がっていただけるように心がけております。
地元七ヶ宿名産「山菜の天ぷら」
 天ぷらは山菜と野菜の天ぷらで、季節ごとに種類を変えた味わいをお届けしております。
 七ヶ宿の自然豊かな位の中で、すくすくと育った山菜たちは、多くの観光客にも人気があります。
 ■ 春は、タラの芽・フキノトウ・うど・こごみ・こし油 など
 ■ 夏は、コーンフリー・えごま・あしたば・アイスプラント など
 ■ 秋は、菊の花 など
通常の天ぷら【わらび・ゴボウ・筍・舞茸・カボチャ】に加えた時節品にてお召し上がり頂けます。
 (左記写真は、夏時期の天ぷらイメージです)
滑津地区産オリジナル葉わさび
 街道七ヶ宿には、蕎麦の他に人気のあるワサビ屋があります。
 こちらは当店の並びにあります、ワサビの専門店○○様です。
 ○○のオリジナル自家製ワサビを使用した蕎麦とのコーディネイトもお楽しみいただけます。
 お土産にもお買い求め頂く事ができます。
8月後半から見頃「そばの花」
■ そばの話 ■
 白い可憐な花がどこまでも続くそば畑は、日本の原風景ともなっています。
8世紀ごろに中国から伝来したそばは、冷涼な高地に育ち、日本人に最も愛される食物とも
なっています。そばは消化がよく、人間の生命維持や成長に不可欠で、体内では合成されない
良質のたんぱく質、また様々なな病気の予防に効果をあげるビタミンB群も豊富に含んでいます。
さらには、ポリフェノールの一種であるルチンなどなど、バランスの良い栄養素を含んだ食品であ
ると言えます。
トップページ 店舗紹介 こだわり お品書き 地図アクセス お問合せ 個人情報保護 特定商取引 リンクサイト
〒989-0549 宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33  TEL・FAX 0224(37)2455  ★営業時間 11:00〜15:00
- Copyright by そば吉野屋 -